会社情報

会社情報

トップ画像

企業理念

  • お客さまに必要とされる存在に
  • 変化に対応し安定した社会インフラを構築する
  • プロの意識を持って作業にあたる
  • 安全のためにできることを常に考える
  • 毎日、毎年、新しい事を全員で増やしていく

全社員がこの「新生電工プライド」をもって事業に取り組んでいます。

代表挨拶

株式会社新生電工 代表取締役 寺田 克彦

株式会社新生電工
代表取締役 寺田 克彦

電波塔

弊社は創業19年目を迎え、前身の会社を含めるとこの場所での事業は44年目になります。
お客様、従業員、関係者の皆様にはこれまで御支援いただき、事業を継続できていることを深く感謝いたします。
震災、コロナ過、DXなど社会が大きく変化する中、ライフラインとしての電力設備の重要性は益々大きくなっていると感じています。
また建設業界を取り巻く環境も 人手不足 事業継承問題 物価高と厳しい環境が続いている状況です。

弊社のスローガンに 変化に対応する とありますが未来は予測できません。
言い換えれば 変化し続ける が今日までの継続につながっていると思っています。

建設業界のイメージとしては3Kなどと言われておりますが、コンプライアンス遵守の徹底や週休二日の確保など、大きな変化の兆しを感じております。
人手不足=人の価値上昇 AIの台頭=AIにできない事の価値上昇 そこにインフラの老朽化と設備の大きさなども加わると、我々工事業者は今後も社会から必要とされる存在であり続けると信じています。

電気設備業界では大型データセンター、蛍光灯廃止、大型蓄電池設備など様々な案件がございます。これからも弊社を御用命いただけるよう変化と研鑽を積む所存ですので今後ともよろしくお願いいたします。

会社概要

会社名株式会社新生電工
代表者代表取締役 寺田克彦
創業平成18年 5月26日
資本金750万円
所在地京都府京都市南区上鳥羽鴨田町8番地
電話番号075-691-5668
FAX番号075-691-6990
事業内容発電所 変電所設備の改良、修繕、新設に伴う電気工事
発電所 変電所設備機器の点検
消防設備点検、工事
自家用電気工作物の工事、点検
許認可建設業許可
電気工事業 消防設備業 京都府知事 (般-6)第38172号
電気工事業登録
一般用電気工作物 自家用電気工作物 京都府知事届出 第210046号
加入団体一般社団法人 京都電業協会
一般社団法人 京都消防設備協会
京都商工会議所
京都府電気工事組合
主要取引先株式会社 かんでんエンジニアリング
株式会社 KANSOテクノス
株式会社 エネゲート
(順不同)
取引銀行京都信用金庫 十条支店
京都銀行 九条支店
税務顧問阪口税理士事務所

所持資格等

免許

第三種電気主任技術者
1級電気工事施工管理技士
1種電気工事士
2種電気工事士
消防設備士
消防設備点検資格者
危険物取扱者
クレーン運転士 5t以上
電気通信設備工事担任者
建設業経理士

2名
3名
4名
8名
7名
7名
2名
3名
1名
1名

電球イラスト

技能講習

足場の組立作業主任者
小型移動式クレーン
玉掛け
高所作業車運転
ガス溶接
特定化学物質等作業主任者
石綿作業主任者
酸素欠乏作業主任者
鉛作業主任者
電気取扱業務(低圧・高圧・特別高圧)

電気工事

沿革

1981

京都市南区上鳥羽鴨田に株式会社 浪花電工 創業

2004

株式会社 浪花電工 代表取締役 森岡忠 就任

2006

資本出資会社変更に伴い 株式会社浪花電工 解散
事業継承会社として 株式会社 新生電工 創業

代表取締役 森岡忠 就任

2013

代表取締役 森岡忠 退任 取締役へ
代表取締役 寺田克彦 就任

2018

取締役 森岡忠 退任
取締役 竹下敦徳 就任

イラスト
イラストビル

アクセス